どうも、sakana屋です。
今日もガリガリ体型に悩める若手サラリーマンが、
マッチョで男らしい肉体を手に入れるための記事を書きます。
ジムに行こうと思っても、
「今日は眠いし明日にしようか…」
「寒いから今日は家トレで済ませようか…」
「ソファでだらだらしたら気持ちいいぞ…」
と悪魔の声が聞こえてくること、ありませんか?
奴らは言葉巧みに我々トレーニー達をダークサイドへ引きずり込みます。
特にサラリーマンをしながらジムに通う場合、仕事終わりに疲れきった身体を奮い立たせてジムに向かうのは、いくら筋トレ好きとはいえ相当なパワーを要する日も多々あります。
ただ、ジムに行ってしまえば完全にスイッチが入るので、ジムに行くまでが最大の難関。いかに自分の誘惑に打ち勝ち、ジムに足を進めるかが重要になってくるわけです。
そこで役に立つのがプレワークアウト。
過去に何度もダークサイドに落ちそうになったところを、プレワークアウトに助けられました。私にとってはヨーダのような存在です。(ヨーダはアナキンがダークサイドに堕ちるのを救えなかったがw)
ジムに行くつもりだったのに、誘惑に負けて延期してしまった経験が多い方はプレワークアウトを導入してみても良いかもしません。
プレワークアウトとは?
一言で説明すると、ワークアウトの質を高めるためにトレーニング前に飲むサプリメントです。
トレーニング前にコーヒーやエナジードリンクを飲む方も多いですが、プレワークアウトは更に筋トレに有効な成分に特化したものになります。
トレーニング後のプロテインを飲む人は多いですが、欧米ではプレワークアウトも当たり前のように広まっているそうです。日本でも数年前から普及しつつあります。
詳しい記事はこちら↓
具体的にどういう効果があるのか?
トレーニング前に飲むことで興奮作用・集中力アップ・筋持続力の延長などの効果があります。成分や効果についての詳しい説明は控えますが、今日伝えたいのは興奮作用です。
エナジードリンクのモンスターはカフェインの含有量が32mgなのに対して、プレワークアウトは製品により差はあるものの150~200mg含まれています。(なんと5倍以上!)
この情報が頭に入っているがゆえのプラシーボ効果もあると思いますが、飲んだ瞬間にスイッチが入り、眠気なんぞ一瞬で吹き飛びます。
身体がうずうずして一刻も早く筋トレで興奮を鎮めたくなるようなイメージです。
「寒いからジムは明日にしよう」という邪念をエクステンドGOで吹き飛ばす。プレワークアウトはモチベーションの着火剤。 pic.twitter.com/TFDoAY6Okl
— sakana屋@増量専門トレーナー (@YaRing21) 2019年1月4日
私が飲んでいるプレワークアウト
以前はプレワークアウト単体のアサルトを飲んでいましたが、最近はBCAAにプレワークアウトの成分がプラスされているエクステンドGOを飲んでいます。
普通のエクステンドは蓋が黒色ですが、プレワークアウトの成分が含まれるエクステンドGOは蓋が赤色。
プレワークアウト単体で飲むと、
・筋トレ前にプレワークアウト
・筋トレ中にBCAA
・筋トレ後にプロテイン
と液体を3連続で飲む必要がありお腹がタプタプになるので、
BCAAも兼ねたエクステンドGOを筋トレ前と筋トレ中に飲むようにしてます。
購入ページはこちら↓
マンゴー味で美味しです。フルーツ嫌いの私でも飲める甘さ。
この冬を乗り越えるために、ヨーダを召喚してみてはいかがでしょうか。
お試しあれ。
では!

▼当サイトがはじめての方はこちら▼
(1)筋トレ初心者向け記事
(2)モチベーション対策記事
(3)太りたくても太れない方へ