肉体づくりにおいて、
プロテインばかりでなく知識の摂取も重要。
ということで、先日この本を読みました。
著者はTwitterのフォロワー数が62万人という眞鍋かをりと同等の影響力を持つTestosterone氏。
誰かしらがリツイートしたこの方のツイートに感化されて筋トレを始めた人は結構多いのではないかと思います。
この本は比較的ライトに読めるので2時間ぐらいで一気に読めました。
筋トレのメリットや筋トレをすべき理由が精神面から肉体面のあらゆる角度で展開されていて、それを科学的な根拠で説明していく内容になっています。
個人的にものすごく共感したのが、冒頭で説明されていたメンタル面のメリット。
筋トレはメンタルヘルスに悪影響を与える可能性が高い「焦燥感」「不安感」「慢性疼痛」「認知機能」「睡眠の質の低下」「自尊心の低下」にポジティブに働くという多くの研究があるんです。
筋トレによるメンタル面のポジティブな効果は計り知れない。
以前に読んだ別の書籍では、筋トレ前後に今の気持ちをノートに書くことを推奨されていました。不安や焦燥感がある日でも、筋トレした後にはポジティブな思考に切り替わっています。
個人的にお勧めなのが日曜日の夜の筋トレ。「明日からまた仕事か…」というサザエさん症候群も筋トレをすれば吹きとばせます。
しっかりワークアウトした後は睡眠の質も高まり、リフレッシュした状態で週のスタートを迎えることができるので一石二鳥。
とまあ余談でしたが、そんな感じで筋トレの魅力を色々な角度から教えてくれる本でした。あと、各章の最後に挟まれている、6人の筋トレエピソード漫画が面白かったです。
一応Amazonのリンクを貼っておきます。

▼当サイトがはじめての方はこちら▼
(1)筋トレ初心者向け記事
(2)モチベーション対策記事
(3)太りたくても太れない方へ
はじめまして。私は下記のジムちゃんねるというブログを運営している星野と申します。
https://gym-channel.com/
何度か貴方様のブログを拝見させていただき参考にさせていただいております。
この度、当ブログ「ジムちゃんねる」の認知度向上のため、トレーニング関連の人気ブログに広告のお願いをさせていただいおります。
もし可能でしたら貴方様のブログで当サイトの宣伝していただくことはできませんでしょうか?もちろん、広告費の方はお支払いさせていただきます。
広告費や方法など詳しい内容はお返事いただいた際にご連絡させていただければと思います。
なお、お返事は下記のメールアドレスにお願いいたします。
ginchan634@yahoo.co.jp
以上、ご検討よろしくお願いいたします。